オーディブル

オーディブルの評判は?口コミ評判と1000時間使ってみた感想

質問者
質問者
オーディブルが流行ってるらしいけど、評判はどうなの?
口コミと1000時間使ったレビューをそれぞれ紹介します!
イイハマ
イイハマ

この記事でわかること

  • オーディブルの評判(口コミ・体験レビュー)
  • 自分がオーディブルに向いているかどうか
  • オーディブルのおすすめ本

オーディブルの口コミ評判

○良い口コミ

良い口コミまとめ

  • ながら聴きが出来て時間効率◎
  • 目が疲れない
  • 難しい本でも読める
  • 読書が苦手でも続く
  • ナレーターのレベルが高い
  • 語学学習に向いている

移動時間など、ながら聴きができる

オーディブルを使うことのメリットといえばこれ!ですね。日々の何気ないスキマ時間を読書の時間にできてしまうのは本当にすごいです。

目が疲れない

スマホ・パソコン、毎日見続けて、皆さんも目が疲れていませんか?オーディブルでの「聴く読書」なら、目を休めながら楽しむことができますね。

紙本では本を持つ手や読むための姿勢も必要ですから、オーディブルであれば、目だけでなく、姿勢も疲れずに本を読めます。

難しい本でも読める/読書が苦手でも続く

読書の挫折経験、ありませんか?

せっかく買った本なのに全然読めなかった…。今度こそ読書習慣をつけたいと思っていたのに三日坊主で終わってしまった…。

そんな経験がある人も、オーディブルで読書の習慣化に再チャレンジし、無理なく続いているという声もあります。

オーディブルは、通勤・通学や家事など、日常的な行動と結び付けて活用すると、より挫折しにくいですね。

ナレーターのレベルが高い

オーディブルでは、多くの有名俳優・声優さんによる朗読作品がたくさんあります。

特にオススメなのは、小説や絵本です。物語であれば、セリフに人の声・感情が乗っかってくることで、より臨場感が高まります。

お気に入りのナレーターを見つけ、ナレーターをきっかけに読書の幅が広がることもあるでしょう。

語学学習に向いている

オーディブルは耳で聴く読書のため、語学学習と相性が良いです。

語学を勉強する際、正しい発音やリズムに触れること、そして日常的に聴くこと、の大切さは誰もが納得でしょう。

オーディブルはアメリカで始まったサービスのため、特に英語の本がたくさんあります。英語を学びたいと思っている人には、見逃せないポイントですね。もちろん他の学習に活用することもできますよ。

×悪い口コミ

悪い口コミまとめ

  • 聴いても頭に入らない
  • 他のサブスクより高い
  • ナレーターとの相性がある
  • 飛ばし読みしにくい
  • 単品購入だと高い

聴いても頭に入らない

じっくり文字を追うことができないオーディブルでは、内容が頭に入りにくいという声もあるようです。

実際、オーディブルとの相性の良し悪しは、作品ごとに差があると感じます。

おすすめの対処法は、ジャンルや場面を絞ってオーディブルを活用することです。

例えば、ながら聴きの時はカンタンな内容の本、寝る前には、登場人物が多く複雑な小説を聴くなど。

また、ブックマークやメモ機能もあるため、上手に使うことで本の内容が頭に入りやすくなりますよ。

他のサブスクより高い

Amazonプライム会員は600円/月、KindleUnlimitedでも980円/月。対してオーディブルは1,500円/月です。

高いと感じるのも仕方ないかもしれませんね。ただ、オーディブルが高いというより、オーディオブックは紙本よりも一般的に高いです。

平均するとビジネス書は2,000~3,000円、小説は3,000~4,000円の価格帯であることが多いですね。

利用できる商品の単価が高いことを考えると、サブスクが1,500円/月というのも十分妥当といえます。

月に1~2冊で元がとれてしまうため、全く使わないなんて以外は、損することはありませんね。オーディブルはいつでも30日間の無料体験ができるため、まずは自分に合っているか試してみるのがオススメです。

ナレーターとの相性がある

オーディブルで欠かせない要素、それはナレーターの朗読です。作品によっては10時間以上のものもあるため、自分にとって違和感のある声では、なかなか継続しにくい気持ちはとてもよく分かります。

「個人的な好み」の領域ですから、対処のしようがないこともありますが、オーディブルでは多くのナレーターを起用していることを忘れてはいけません。

自分の読みたかった作品の朗読がしっくりこないのは残念なことではありますが、反対に、ナレーターの素晴らしい朗読によって、これまで触れてこなかったジャンルを楽しめるようになることもありますよ。

また、オーディブルでは、オーディブル内での口コミ投稿と閲覧ができます。オーディブルの口コミを見ることで、ある程度ナレーターの評価も事前に分かるのでオススメです。

飛ばし読みしにくい

紙本と違ってざっと読み飛ばしにくい、という意見もありますね。

しかし実は効果的な対処法があります。

  • チャプター機能(本の見出しごとにワンタッチで飛べる)
  • 倍速機能(0.5~3.5倍まで、0.05ずつ調整可能)

2つの機能を使いこなすことで、大まかに全体像をつかむ部分と、細かくじっくり聴く部分を区別して楽しめます。

単品購入だと高い

オーディブルは単品で購入すると高いです。

平均すると、ビジネス書は2,500円前後、小説は3,500円前後といったところでしょうか。

単品購入が高いのは、通常の本と違い、ナレーターの朗読や編集などに費用がかかっているためと考えられます。

広く様々な作品を楽しみたいという人は、迷わずオーディブルの会員登録をして聴き放題にしてしまうのが一番です。12万冊を月額1,500円で聴き放題なため、単品購入と比べると費用が抑えられますね。

オーディブルを実際に1000時間使ってみたレビュー

オーディブルを実際に使って良かったところイマイチなところ

◯便利な機能が充実している

オーディブルの便利な機能

他にもまだありますが、日常的にオーディブルを活用する上で便利な機能がたくさんあるのは嬉しいポイントです。

特に重宝しているのは「カーモード」と「アレクサとの連携」。

カーモード

オーディブルカーモード画面

シンプルな操作画面に切り替わり、運転中も安心して利用できます。

車を運転することも多いですが、その時間が全て学びの時間になるため、かなりの充実感があります。

アレクサとの連携

オーディブル
アレクサとの接続画面

アレクサと連携することのメリットは以下の3点です。

ハンズフリーで再生できる

家事の最中や、ソファに横たわりながら再生・停止ができるのはラクです。

また、アレクサに本を探してもらうことも可能なため、使い勝手がよく重宝しています。

複数デバイスでシームレスに楽しめる

スマホで聴いた続きをそのままアレクサで。アレクサで聴いた続きを、またスマホで。といったように、デバイスを複数またいでも、いちいち再生位置を調整する必要がありません。

スピーカー再生でより疲れにくい

室内でBGM感覚で読書ができます。イヤホン再生よりもさらに疲れにくいため、仕事終わりなどにオススメですね。

◯読書量が増えた

オーディブルを実際に使うようになり、最も良かったことが読書量の増加です。もともと、紙本や電子書籍で月に1,2冊読むくらいだったのですが、オーディブルを導入してから、月平均で10冊近く読むことができるようになりました。

読書量が5倍ってすごいですよね。ですが、決して私が特別な使い方をしている訳ではなく、オーディブルを使うことで誰でも読書量を増やすことができます。

私の場合ですが、通勤・家事などのスキマ時間の中で、毎日1時間ほどオーディブルの「聴く読書」をしているだけです。

オーディブルの1冊あたりの再生時間は、もちろん作品ごとに差がありますが、平均すると

  • ビジネス書:5時間くらい
  • 小説:11時間くらい

です。

さらに、あまり等倍で聴くことがありません。ビジネス書では2倍速・小説でも1.2倍速くらいで聴くことが多いです。

※言うまでもなく、決して私の耳が優れているわけではありません。実際に聴いてみると分かると思いますが、どんなに慣れていない人でも、ビジネス書であれば1.5倍速くらいが丁度よいと感じることが多いはずです。※

そのため、作品そのものの再生時間よりも短い時間で聴き終わることがほとんどです。その結果、苦労せず読書量を増やすことができています。

◯子どもにオススメな絵本・児童書がある

小さなお子さんのいる人には、オーディブルで絵本・児童書を聴くのがオススメです。

お子さんの寝かしつけの際、何度も読み聞かせをせがまれ、夜なかなか眠れないこともあるでしょう。

そこで大活躍するのがオーディブルです。プロのナレーターによる優しい朗読で、ボタン1つで何度でも読み聞かせをしてくれるため、親の助けになること間違いなしです。

オーディブルのカテゴリーに「絵本・児童書」が用意されているため、カンタンに検索できるのも良いですね。

×聴きたい本がないこともある

オーディブルを使ってみて、聴き放題でイマイチだと思ったポイントが

  • 聴き放題対象外の作品もある
  • 聴き放題のラインナップは定期的に変わる

の2つです。

自分の聴きたいと思っていた作品が聴き放題の対象作品でなかったときは、残念です。また、今までは聴き放題だった作品が、あるタイミングを境に聴き放題でなくなるということもあります。もっと早く聴けばよかった…という後悔をしたこともありました。

ただ、それぞれイマイチな要素ばかりではありません。

聴き放題対象外の作品は、基本的には単品購入するしかありません。問題は、オーディブルの単品購入だと紙本より高いものばかりということですが、オーディブル会員であれば割引で購入できることがあります。さらに不定期でセールが行われ、オーディブル会員を対象に70~80%オフで購入するチャンスも。

また、聴き放題のラインナップが定期的に変わることで、今まで聴けなかった作品が追加されることもあります。

聴き放題の対象作品は、年々増加しているため、全体でみるとデメリットよりメリットの方が大きいことも事実です。

オーディブルに向いている人の特徴

利用者は増加傾向にあり、評判の良いオーディブル。

特にどんな人に向いているか、以下にまとめたので参考にしてください。

オーディブルに向いている人の特徴

  • 通学・通勤・家事の時間が長い
  • 目・肩・腰などがすぐに疲れる
  • 読書量を増やしたいと思っている
  • 時間効率化をするのが好き
  • 新しいことを学ぶ意欲がある
  • 色々なジャンルに興味がある
  • YouTubeは倍速で観ている
  • 声フェチである

いかがでしょうか。1つでも当てはまれば、オーディブルに向いている可能性アリです。

オーディブルは、疲れず・時短で・学べる、新たな読書体験を提供してくれます。

それでも迷う…という人には、まずは無料体験をするのがオススメです。

【30日間無料体験】いつ申し込んでもOK

オーディブルが気になっている人にオススメなのが、無料体験です。

いつ申し込みをしても、30日間は無料で楽しむことができます。また、不定期でキャンペーンが開催されることもあり、タイミングによっては2~3か月の無料体験ができることもあります。

自分に合うかどうか分からないけど気にはなっている…という人も、30日間あればオーディブルとの相性は見極められると思います。

無料体験までの流れ

  • Amazonアカウント作成(既にある人は不要)
  • オーディブル公式サイトにアクセス
  • 支払方法を登録(クレジットカード・デビットカードのみ)

以上で完了です。

無料体験中に解約することもできるため、完全に0円で楽しめますよ。

いつでも30日間無料

オーディブル公式サイト

【ジャンルで決めると◎】オーディブルとaudiobook.jpどっちがいい?

オーディオブックサービスは複数ありますが、その中でもユーザーの多い2強が、オーディブルとaudiobook.jpです。

できれば、より自分に合ったサービスを選んで、よりよい「本を聴く生活」をしたいですよね。

以下では両者の比較をまとめますが、

結論から言ってしまうと、迷うならオーディブル一択。

ビジネス書・実用書しか読まない!1円でも安く使いたい!という人はaudiobook.jpがオススメです。

オーディブルaudiobook.jp
料金聴き放題 月額1,500円聴き放題 月額1,330円
(年額プランだと実質の月額833円)
聴き放題の作品数12万冊以上
日本語の書籍は約1万7千冊
約1万5千冊
ジャンルオールジャンルビジネス書・実用書メイン
ナレーター有名俳優・有名声優の起用に力を入れている有名人の朗読はあるが現状あまり力を入れていない
機能・ドライブモード
・オフライン再生
・メモ機能
・早送り、早戻し前後30秒
・レビューの閲覧
・ストリーミング再生
・スリープタイマーのカスタマイズ
・ドライブモード
・オフライン再生
・メモ機能
・早送り、早戻し前後10秒
無料体験期間30日間14日間
支払方法・クレジットカード
・デビットカード
・クレジットカード
・d払い
・ソフトバンクまとめて支払いワイモバイルまとめて支払い
・iOS App内課金
・Google Play内課金

繰り返しになりますが、1円でも安く使いたい・ビジネス書が読めればOKという人は、audiobook.jpも検討してみてください。

とりあえず本を聴く体験がしたい人や、迷う人はオーディブルの無料体験から初めてみましょう。

【ジャンル別】オーディブルのおすすめ本

【ビジネス書】オーディブルおすすめ3選

バビロンの大富豪

バビロンの大富豪
バビロンの大富豪口コミ

万人に必読ともいえる名著。

「お金の増やし方」に関する本は他にもたくさんありますが、バビロンの大富豪は、まさに「お金にまつわる古典」ですね。

お金についての普遍的な考え方を、物語形式で伝えてくれるため、耳で聴いてもすんなり入ってきます。

ファスト&スロー あなたの意思はどのように決まるか

認知心理学者ダニエル・カーネマンによる著作。人間がなぜ、時には直感的な判断で致命的なミスをしてしまうのか、そのメカニズムがわかります。

私たちには2つの思考モードがあるといいます。

早い思考と遅い思考。本書では、これらの特徴を知り、使い方を学ぶことができます。

7つの習慣 プライベートコーチ

世界的ベストセラーである『7つの習慣』を、「頼れるコーチのように、わかりやすく問いかけ、自然と定着させていく」というもの。

新卒や、新たに管理職になった人、起業をした人まで、必聴です。かつて『7つの習慣』の読破を目指したけれど挫折した人も、オーディブルならグッとハードルは下がりますよ。

全7巻構成です。2倍速で聴けば1巻1時間もかからないため、まずは一冊オーディブルで読破を体験したい人にもオススメできます。

【小説】オーディブルおすすめ3選

スピノザの診察室

『神様のカルテシリーズ』の著者であり、また現役医師でもある夏川草介の最新作。2024年本屋大賞ノミネート作でもあります。

「人の命と幸せ」をテーマに描いていながら、決して難しい内容ではなく、優しい気持ちで面白く読み進めていける本作。とにかく読んで(聴いて)みてほしい一冊です。

また、ナレーターの評価が高いのも特徴で、違和感なく楽しめるでしょう。

三体

中国発のSF小説。

元から読書が好きで、オーディブルにもいよいよチャレンジしてみよう!という人には特にオススメです。少し難しい言葉があったりするため、予備知識があると安心です。不安な人はオーディブル内のレビューを見るだけでも勉強になりますよ。

本作は、なんと17時間31分の大ボリューム。読むとかなりのハードルですが、毎日ながら聴きができるオーディブルにはむしろ適していますね。

氷菓

アニメ化されたことでも有名な本作。ジャンルはミステリー。

アニメ観てました!という人にイチオシです。ストーリーを知っていても、再び新鮮に楽しめるのがオーディブルの良いところです。

また、軽めに聴いても問題なくついていけるため、ながら聴きだと頭に入らないかも…という人にもオススメできます。

【英語】オーディブルおすすめ3選

RichDad PoorDad(金持ち父さん 貧乏父さん)

ビジネス・金融書のベストセラーを英語で楽しめるのがオーディブルの大きなメリットの一つです。

英語の基礎力がある人・英語力を維持したい人には特にオススメです。淡白な英語教材でなく、内容そのものも勉強になる本作で、日常的な英語リスニングを続けていきましょう。

alice's adventures in wonderland(不思議の国のアリス)

楽しみながら英語学習をしたい人にはこの一冊。

名作、『不思議の国のアリス』の世界を体験しながら、英語に触れていきましょう。出てくる英単語も基礎的なものばかりなため、英語初心者でも安心です。

また、ナレーターはアカデミー賞受賞歴もあるスカーレット・ヨハンソン。映画『SING』『ブラック・ウィドウ』などでお馴染みですね。

アリスのストーリー・大女優の演技を味わいながら、楽しく英語学習ができますよ。

基本の78パターンで英会話フレーズ800

一から英語を学んでいきたい、挫折せずに続けられる方法で勉強したい、そんな人には本作がピッタリでしょう。

本気で英語を勉強するならオーディブルだけで完結させることは難しいですが、英語学習の取っ掛かりとしては最適です。何事もまずは続けることが大切ですからね。

-オーディブル